レーバーレスアケコン作ってみた
この記事はみす老人会 Advent Calendar 2024の24日目に記事です.
近況
おひさしぶりです、ごぶりんです.
今年も12/24に書くことができました.
アドカレのためにドメイン取得といっても過言ではないはずなのにまったく整備できていません。年始にやります。
今年は"ここどこ?"っていうことも少なくなったので来年はなくなっているといいなと思いつつ、
「今日で28歳」を噛みしめながら今年のインパクトがあったことを振りかえってみました。
- 3Dプリンタをもう一台買う
- Sovol社のSV08というでっけーのを買いました。
- 4月注文で発送を待っていたら発送前に1万円クーポン付きでAmazonJPから発売され、とても悲しくなりましたが性能には満足しています。
- 終電をなくし熱帯夜を4時間歩く
- ここどこ?が少なくなったといいましたが数回やらかしました
- 9kmは酔っ払い+30℃越えでとてもきつかったです。以降「言うて行ける」はやめおとなしくタクシーを利用ています。
- フィギュアを買う
- 令和の時代に灼眼のシャナのでかいフィギュアが2つも販売されました!!
- フィギュアケースも3Dプリンタとアクリル板で自作して飾っていますがとても良い
- 今後の抱負
- 酒を飲んでだだ洩れにならない
- 1年が早く感じるようになって来たのでイベントを立てて1年を長く楽しみたい
本編
- アドカレの登録時に「何か作る」としましたが、絶賛原稿中で何か作る時間が無くなってしまったので
今年作ったものでやりごたえがあったアケコン作成を自慢紹介します。
きっかけ
- ストーリーファイター6をDUALSHOCK4で操作していた際、コマンド入力時に左手親指がパンパンに脹れる/爪がはがれかける。
- コントローラーというものを触ってこなかったから無駄な力が入っているからであろう
- せっかくだし話題?のレバーレスなるアケコンでやってみたい
→作ってみよう
買ってみようとならないのかい
調査
作成
ガワ
中身
合体
- ガワと配線後を合体させようとしたところ、配線がかさばり収納できず、本体作り直しに
Re:ガワ
感想
- 中身は見た目が悪いが、操作には問題なく外側が毛見ればとても満足いく出来になった。ソフト面がオープンソースで利用できることはとてもありがたい。
- 3Dプリンタはいいぞ
- トライ&エラーをしやすいので結構便利だし、個人用カスタムしやすいのでいろいろ作りやすい(財布にはダメージがある)。
最後に
- いかがだったでしょうか?意外と工作も簡単なのでなんか作ってみましょう
明日はZAKIさんによる"Unityで「ローポリ化してぶっ飛んで行き箱に衝突する後藤ひとり」を作ろう!"です。
一体何が出てくるのか
参考
-
レバーレスコントローラー関連
-
ピンソケット作成
-
通電・アケコンボタン確認
-
3dモデル作成
-
利用3dモデル
-
利用部品